幅員5.5m未満をゆく

自転車とサイクリングの日記です。

幅員5.5m未満をゆく

記事の検索  | 最近のコメント  | この記事のコメント 
記事の一覧  | カテゴリー  | 月別アーカイブ  | 過去記事一覧 |  

2022-01-01から1年間の記事一覧

考察 650Aのフレームに650B

650Aタイヤの選択肢が少なくなってしまい、650A派は650Bを羨ましく思う今日この頃だと思います。ふと、思いました。 650Aのフレームでも650Bを使えるのでは?径をETRTO(ビード径)で比較すると、650A=590、650B=584直径で6mm、半径で3mmしか差がありません…

650x42Bのサイド損傷リスクと重量

ホイール径が(少なくとも26HE~700Cまで)転がる速度に影響が無いことを前の記事で書きましたが、別の観点から太いタイヤの利点を見てみます。昨今では林道と言えども舗装されていることが多くなりましたが、それでも枝や小石が落ちていることがあります。…

スポルティーフの意義が無くなった

ツーリング用の自転車の一つにスポルティーフがあります。類似のランドナーに対して、もう少し速く走れるという位置づけでした。ホイールは少し大きな700Cで、タイヤ幅は少し細い25C~28C(Wikipediaより)。ARAYA EXCELLA Sportif 、素直に格好いいと思いま…

海キャンプ!

日常生活では無意識のうちに一日が過ぎてしまいます。年に一度、数回、地べたに寝ると色んなことを考え、時間を長く感じることができます。人生が後半戦に入ったなら、こうした濃密な一日を増やしていくのもいいものです。特に僕はマンション住まいなので地…

クロモリオーダーフレームとディスクブレーキ

ディスクブレーキが一般的になってきて既に数年経ちますが、クロモリフレームへ取り付けるには今でも悩ましいです。フラットマウントタイプ、ポストマウントタイプ、それぞれ考えるべき点があります。フロントフォークへディスクブレーキを付けると、先曲り…

鶴峠-松姫峠

前回は松姫トンネルを抜けたので今回は旧道を越えました。 城山ダムの手前、川尻交差点で後ろにロードが付きました。信号スタートでしばらく様子見だったのか、そのロードが僕を抜かしに掛かります。お、細身のフレーム、おお?、ALANのアルミ? Rディレイラ…

柔構造のフレーム

先週ケルビムへ行った時に、製作中のリカンベントのシートに座ると、沈み込み(フレームのしなり)が予想よりもありました。CruzbikeT50では6mmくらいですが、これよりも大きく感じました。これは走りにどんな影響を及ぼすでしょう。 CruzbikeT50ではブレー…

小野路-ケルビム-城山-やなみ峠

出来そうで出来ないケルビムリカンベント。先日はほぼ出来上がって試乗直前まできたところで、各部の寸法を計測したらBBの位置が低いことが判明し、更にシートが基準点から浮いていることも分かりました。シートが上がるということはBB位置も更に上げなけれ…

単四形のリチウムイオン充電池があった

リチウムイオン充電池は繰り返し使えるので、スマートフォンに内臓されたり、これの外部電源として使われていますね。僕はリカンベント&パスハンターのヘッドライトの外部電源、サブライトの内臓電池でリチウムイオン充電池を使っています。cheero Canvas 3…

ペダルとシューズのシム工作

ペダルとシューズを結合するビンディングシステム。大分すると歩けるシューズと歩けないシューズ (^^;歩けるタイプのビンディングシステムではシマノのSPDが有名ですが、僕はTIMEを愛用しています。何故かというと、SPDはクリートよりもビンディング本体が擦…

藤原峠と仮設の検証

前回の記事で「ブレーキのワイヤー調整が頻繁過ぎる」ことを書きましたが、そこで仮説をたてました。ワイヤー式ディスクブレーキではブレーキパッドを出具合を調整する機構が備わっています。この「調整ネジが緩む」のではないか? というのが仮説です。下記…

ブレーキのワイヤー調整が頻繁過ぎる

GROWTAC EQUAL ディスクブレーキを使っていますが、一日のサイクリングで何度もワイヤーの調整をしています。走行前と走行中ではブレーキレバーの引きしろが微妙に変わります。昼食など休憩後に走り出そうとすると、それまでの引きしろが大きくなっているの…

パニアバッグ工作(その2)

完成しました! ほぼ想定通りです。のべ4日くらい掛かりました。 ただ、後方から見るとデカい (^^; (380×150×280)×2≒32リットル こちらは今まで使っていたバッグ。(380×150×310)×2≒36リットルカタログ寸法はこちらの方が大きいです。上へもう少し伸びるから…

巌道峠

土日で天気予報を比べたら土曜の方が良さそうだったので出かけることにしました。でも16時くらいには自宅近辺まで雨域が迫ってきそう。雨の中のシャワーサイクリングもいいんですが、距離短めで巌道峠へ向かいました。 ルート 109km △1.574mクリックするとRW…

Panaracer 可変式のアルミ製ミニフロアポンプ

先日のサイクリングでパンク修理に手間取ったことから、携行していたポンプを見直しました。パンク後でも安心してサイクリングを楽しむには完全な原状回復が必要だと改めて感じたんです。特にリカンベントでは抜重が出来ませんから、空気が低い状態で荒れた…

カーボンフレームに泥除け&前キャリヤ…

画像を加工してこんな自転車を描いてみました。泥よけとフロントキャリヤを付け、サドルをブルックスCanbiumに換え、この色に合わせてバーテープも茶色にしました。主要パーツはシルバーに着色。更にフレームサイズを小さくしサドルも調整しました。 このフ…

パニアバッグ工作(その1)

夏休みの自由研究(工作)です (^^;キャンプ用にパニアバッグを作りました。だいぶ前から大まかな図面は描いていたんですが、形がイマイチ気に入らなかったので中断していました。そこで側面の下を半円にしてみたらイイ感じに。これに合わせて上は浅い円弧に…

高須林道-金山峠-松平林道-信州峠

夏休みツーリング2日目は瑞牆山を望む一帯です。夜は涼しくてよく眠れました。朝6時前に起きて身支度を済ませ、まずは 道の駅 南きよさと へ車移動です。だが、しかし、リカンベントを積もうとしたら、前タイヤの空気が甘い (T_T) スローパンクです。抜けた…

石堂越(入笠山)-芝平峠-高遠-南峠

夏休みツーリング、今回は一泊二日(車中泊)で計画しました。これまで夏の車中泊は暑いことから敬遠してきました。何故って、虫が入らないように窓を閉めなければいけませんからね。でも待てよ、最近では車中泊が盛んですから虫対策グッズもあるはず。と思…

ハブナットとテント試し張り

ALFINE内装ハブギヤのロックナットが傷だらけになってきました。整備やパンク修理の度に脱着しますので仕方ありません。 ネジ規格は3/8。インチねじです。スポーツ用自転車のハブは大抵ミリねじのM10なので3/8は少数派。BMXが3/8を使っています。この緑色の…

新テント Naturehike Tagar2

ネット通販で注文してまだ届いていませんが、Naturehike Tagar2 というテントを買いました。 Source: Naturehike これまでは Mountain Hardwear Archer2 というテントを使ってきて、今年で10年を迎えるところでした。でもキャンプ頻度は少ないので状態はいい…

菩提峠-戸川林道-湘南

先週の足柄峠の上りで真夏の日差しにうんざりしましたので、今回は涼しい上りにしたいと思いました。以前ならこんな時は盆堀林道へ向かっていましたが、今なお通れないようなので裏ヤビツにしました。盆堀林道は冷水が流れる沢が身近にあって空気が10℃は低い…

CHERUBIMリカンベント あと一歩

追伸 2022/08/02シート先端がフレームに接した位置を基準点にしていましたが、そこが2cm強離れていました。基準がズレていますので現状の寸法を計測してから修正箇所を検討することにしました。 金曜の帰宅時にケルビムの〇江サンからスマホにメールが着信。…

次期リカンベントは輪行できる?

今のところリカンベントで輪行することは考えていませんが、不可能よりも可能の方がいいに決まっていますので、検討してみました。全長(リヤホイール端~チェーンリング先)が1,790mmありますから、これが輪行袋に納まるのか? ということです。鉄道へ持ち…

足柄峠と大野山中腹道

真夏の日差しと暑さでは自転車で出かけるのを躊躇いますが、走り出してしまえばそれほど過酷ではありません。人間の身体はよく出来たもので、体毛がないつるんとした皮膚は汗で湿り、これが風を受けて冷やされるという仕組みです。しかも汗は塩を多く含んで…

クイックレリーズ交換

先日カーサイクリングで芦川を巡って茅葺古民家の前にリカンベントを立て掛けておいたら、風が吹いてきて倒れてしまいました。写真を撮るのに具合のいい位置にしておくと倒れることが多々あります。過去には水を張った田んぼに落っこちたこともありました (^…

finetrack トルネードニーパンツ

このデザインはニッカーでしょう! 先日仕事で横浜へ行った時にカモシカスポーツで見つけました。Men's Sサイズを試着して丈は丁度いい感じでしたが、太ももはちょっと緩め。要検討としていました。 Source: finetrack トルネードニーパンツ その後ネットを…

時坂峠

月曜休みの息子に一緒に走りに行こうって誘うと、嫌そうな顔、、、そこで前日に探して見せておいたシューズを帰りに見に行けるよ、と言うと「じゃぁ行く」だってさ。毎日ローラー台乗ってるのに。行き先は手ごろな時坂峠にしました。始めはその後に藤原峠も…

やっぱり つるピカ がいい

ディスクローターの多くは断面が黒く塗られています。しかし色々なメーカーのものを観察すると、CampagnoloやSRAMは円周の断面がつるつるピカピカなんです。綺麗に面取りもされています。たぶんロードレースでディスクブレーキが解禁になる ならない の頃、…

ディスクブレーキとフォーク抜き輪行(考察)

ディスクブレーキが普及し始めた頃は輪行が難しいという意見をよく聞きました。ディスクローターをぶつけて傷を付けてしまうとか、油圧ディスクは倒立させるとダメとか。しかしディスクブレーキが普及した現在では、それほど問題はないことが分かってきてい…