修
先週のサイクリングでシフター(レボシフト)の調子が悪くなりました。その症状は、ワイヤーを緩める方向へ回した感触が弱くなったんです。スルッと抵抗が少ない感じ。以前、シフターの内部を交換したことがあったので調べたら同じ症状でした。 当時の交換時…
厚手グローブ、まだまだ使えると思っていたら親指に穴が開いてしまいました。久しぶりにお裁縫タイム。15mmくらいの穴でしたが、内側へ寄せ集めるように縫いました。なんとか使えそう。この OGK KABUTO のモコモコグローブ、シェルが無いので寒そうですが、…
お気に入りの GIRO Republic。紐+二穴クリート+ゴツくないソール、というキーワードでは唯一と言っていいでしょう。人気がありましたが既に廃盤です。一足目は初期型でソール交換式でしたが、ソールの耐久性が低く試用期間は短かったです。この二足目は普…
先週のサイクリングでパスハンターの後タイヤ Rene Helse Naches Pass 26x1.8HE のサイドウォールに切り傷を負ってしまいました。 ネットで調べた所こちらのサイトが詳しく、これを参考にさせてもらいました。 このサイトでの補修手順は、1.内側から古タイ…
ゴールデンウィークが始まりましたね。しかし天気が安定しません。土曜は前後の日が雨で挟まれた貴重な快晴でしたので、三浦半島を右回りにファストランしてきました。 ルート 134.6km △1,245mクリックするとRWGPSでZoomできるようになります。 この季節にし…
先日は変速について書きましたが、その要となっているシフターが最近イマイチなんです。久しぶりに土日休みにしたので午前中にメンテナンスしました。追記 使用開始から凡そ3年です。使っているのはグリップシフトタイプの シマノ レボシフト SL-8S30A。もう…
スポークが折れる確率が高い場所は、駆動輪のスプロケット側(右側)と言われています。駆動のストレスからくるためです。しかし昨今ではディスクブレーキが多くなってきましたので、ディスクローターが付いている側(左側)が折れることが多くなるかもしれ…
ゴムって経年劣化が激しい素材。 特に生地関連に使われる伸縮性の縁取りテープはダメダメ。 使わずに保管しているだけで一年くらいでびろびろし始め、二年すると完全にびろろろ〜ん。 こうなると本来の役目をまったく果たさないばかりか、邪魔で見苦しいのみ…