2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧
梅雨の合間の貴重な晴天に恵まれた日曜、街は気温が上がって初夏の陽気だったようですね。 でも緑多い山は涼しかったです。一日を通して暑さを感じることはありませんでした。二十曲峠は自走日帰りでは獲得標高も多く距離も長くなりますので、今回はあまり脇…
ペダルは踏むのではなく回す、ということを言われますが、自転車に乗っている大多数の人は踏んでいますよね。 足をペダルに固定したにせよ、引き上げる力に比べて踏み下ろす力が大きいことは否定できません。 高回転になると、踏んでいるより回している感じ…
今回はシートアングルについて書いてみます。僕のフレームのシートアングルは75度。 え、これはちょっと立ち過ぎなんじゃない〜? って声が聞こえてきそうですが、ごもっとも。 ツーリング用のフレームとしては見かけない角度ですからね。でもちょっとまって…
古くはスケルトン、今はジオメトリと呼んでいるようですが、フレームの各部の寸法は全て意味があります。 オーナーの体格に合わせてあるのはもちろんですが、車種によって最適な寸法になっています。 車種というのはちょっと間違いかもしれませんね。正確に…
林道はサイクリストに馴染み深いですし僕もよく走りますが、雰囲気としては農村部の集落の方が好きです。 奥武蔵は高い山が少ない分、農村が広く点在している地域。たいていは川に沿って巡りますが、当然その先は峠道となり林道を詰めて山を越えます。 そし…
「(MAFACタイプは)開放しているときは腕が下がってます。ブレーキを引いた時腕が水平になります。」 と、友人から指摘を受けました。これを踏まえ各部の寸法も見直して描き直しました。 その結果、マファックタイプではアーム先端(力点)が動く方向の違い…
ブレーキの効き具合は、引きしろに対するシューの移動量で概ね決まると思っています。 長い引きしろでシューを小さく動かすのが効くブレーキ。 Vブレーキのシューとリムの隙間が非常に狭いことからも分かります。アーチワイヤーの長短で引きしろがどのように…
革サドルのイデアル#88は尻汗の影響で表面がケバ立ってダメにしました。 ジムニーに付けていたナルディーの革ハンドルは手汗でダメにしました。 指切りグローブも革製を二つ使ったことがありますが、やはり汗でダメにしました。 今使っているプラベースのサ…