2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧
今年も行ってきました。海キャンプ! 楽しい楽しい海キャンプ♪まずは荷物編。今回は切り詰めました。シュラフはインナーシーツのみという潔さ。もし万が一にでも寒く感じるようなら、アンダーシャツとタイツを着ればよし。テント内に敷くシートも無しでマッ…
アルミの錆を抑えるコーティング剤を買ってみました。アルミはアルマイト処理を施して錆を防止ている物が殆どですが、僕のような自転車に狂った人達はわざわざアルマイトを剥がして磨く、なんてことをやります。一時的にはピカピカになって うっとり自己満足…
先日 ワイドリムに興味をもったことを書きました が、カーボン 内幅24mm×高さ30mm と、アルミ 内幅25mm×高さ20mm がターゲットになっています。高さがあると風の抵抗は少なくなりますが、恩恵を受けられるのは高速で走る場合だけです。変形し難いので乗り心…
梅雨が明けました。夏本番です! 熱中症になるのを恐れて家で過ごす人が多いですが、僕は構わず走ります。郊外までの幹線道路をやり過ごせば、そこからの農村部から山間部に掛けては暑さを凌げますから。そして帰途も16時くらいになれば耐えられない暑さでは…
これまで20年近く FileVisor というファイル管理ソフトを使ってきましたが、フォルダ内にファイルが大量にあると動作が鈍くなり、これが元でフリーズすることもあって、ストレスを感じるようになりました。有償ソフトですがもう何年もアップデートが行われて…
最近ブレーキレバーの動作に違和感があり、ブレーキ本体のアームを手で動かすとゴリゴリ感がありました。購入してから3年半が経ちましたのでグリスアップすることにします。メンテナンスとオーバーホールの手順はGROWTACから公開されていて、今回はメンテナ…
ようやく梅雨らしくなりましたね。以前雨を覚悟して甲武トンネルへ向かい、実際雨が降っていつもとは違う静かで幻想的なサイクリングができました。この時期に小雨程度なら気持ちいいものです。土曜もそんな雨を覚悟して甲武トンネルへ向かいました。 ルート…
道路交通法(法律)で片手運転や両手放し運転は安全運転義務に違反する可能性があるそうですが、足操舵のリカンベントにも適用されるのでしょうか。そもそもハンドルが無い一輪車という乗り物もあります。が、これは道交法では遊具扱いで、交通量が少ない車…
自転車で一日走っていて感じるのは、序盤「あ~このまま何処までも走って行けそう」中盤「少し脚に疲労感がでてきたぞ」終盤「もう、序盤のようには力が入らないなぁ」大体はこんなふうです。しかし、稀に終盤でも疲労感が無く「まだまだ走れるぞ」と感じる…
7月7日 国際リカンベントバイクデー 僕もリカンベントでサイクリング中に質問されます。「乗りにくいですか?」「乗り心地はいいですか?」「このタイプのバイクは遅くないですか?」これは世界中で共通することです。実際にはリカンベントは、前傾自転車以…
ワイドリムへの興味がわいてきました。リムを太くすることで、乗り心地は良くなるのか? どのくらい太くなるのか? どんなリムがあるのか? 等々。CADで各社のリム画像をトレースして比較してみました。タイヤはグランボアシプレ650x32B(実測33mm/3.4気圧…
ふと思いつき、やってみたらあっさり挟めました。作業台にドリルを固定し、ボルトにビニールテープを巻いて挟んで、スイッチオン。ギュイーン♪ 古いドリルだから音が物凄いです。 試しに以前表面だけ磨いたボルトを少し曲面にしてみました。曲面にするには少…
今や多くのサイクリストが使うビンディングペダル。レースでは当たり前ですし、ツーリングでも使っている人が多いです。シマノがツーリング向けに開発したSPDは完成度が高く今でも大きなシェアがあります。発売当初からSPDに合わせて各社からシューズが出始…