幅員5.5m未満をゆく

自転車とサイクリングの日記です。

幅員5.5m未満をゆく

記事の検索  | 最近のコメント  | この記事のコメント 
記事の一覧  | カテゴリー  | 月別アーカイブ  | 過去記事一覧 |  

ANCHOR RL8D → GIANT DEFY ADVANCED 2

(下段に追伸あり) ご近所ランドナー乗り ぱぱろうサン の新車願望が再燃しています。ブリジストンANCHOR RL8D が有力候補に挙がっているそうなのでカスタムしてみました。 黒いパーツは今となっては避けようがありませんので、タイヤをオープンサイド色に…

路肩と路側帯

サイクリストの皆さんならお分かりのことと思いますが、自転車は左側通行です。右側通行が許されているのは歩道のみ。路肩も路側帯も右側通行はダメです。ここで、え? 路肩? 路側帯? と?マークが頭に浮かぶ人は多いでしょう。歩道に隣接するのが路肩(縁…

アルコール禁止令解除

先日アルコール禁止令が出たことを書きましたが、早くも解除されました!時々右後ろ背中に吊れるような違和感と、左前腹部に違和感と膨満感があり、 血液検査でアミラーゼの値が150を超えたことで、医師の判断は膵炎の可能性でした。速攻でアルコール禁止令…

ハンドルが欲しい

リカンベントのハンドル選びは難しいです。シートに座ってハンドルを握ったら、その姿勢が一日中続きます。メーカーが完成車に付けているものが自分に合わない場合、既存のハンドルから探してしっくりくるものに出会えることは稀です。僕の場合、奇跡的にポ…

アルコール禁止令

ついに病魔に取り付かれてしまったようです。一ヶ月くらい前からリカンベントで信号停止の時に、左脚をつくと背中の右下がつれるような弱い痛みを感じるようになりました。治る様子が無かったし背中の痛みは大病とよく聞きますので内科医へ。採尿と採血の結…

Windows11、これは何なのか…

ユーザーインターフェース(UI)の良し悪しは、やりたいことを素早くできるかどうか、につきます。素早く=少ない手数=少ないクリック。慣れる慣れないの問題ではありません。息子が新しいゲーム用PCを購入したので、余ったPCをもらいました。息子からお下…

チューブに開いた穴の探し方は?

パンクはサイクリング中で最も頻繁に起こるトラブルです。自転車業界ではタイヤチューブとの長い関わりから、修理方法はほぼ確率されています。1.チューブをタイヤから出す2.チューブを水に浸けて穴を見つける3.パッチを貼って穴を塞ぐ4.パンクの原…

心地よい風の中で眠る

猛暑が続いていて多くの人はエアコンの風を浴びて生活していると思います。あるいは扇風機の風かもしれません。はたまたサーキュレーターでしょうか。その風は気持ちいいですか?一人暮らしか あるいは個室がないと家族と共に眠ることになります。安眠できる…

リアキャリヤ図面

リカンベントのオーダーと共にリアキャリヤもオーダーします。今使っているキャリヤでも使えますが、もともと700Cでも使えるようなサイズなのでタイヤとのクリアランスが大きくて気に入らないんです。かなり歪んでいて無理やりぐいっとこじって付けていると…

ホイール径と身長

大人が乗る自転車のホイール径は、日本ではかつて26インチが主流でしたが、その後は大径化が進み29インチ(=700C)が主流ですね。これは日本人の身長が昔と比べて高くなったからという見方もありますが、欧米の規格をそのまま日本国内でも使っているだけかも…

マウスからキーボード、そしてノータッチへ

僕の仕事は完成物にするまでの1~10まで全てを行いますが、頭を使う作業もあれば、中には超単調な工程もあります。顧客のWebシステムへの登録がそういった作業になりますが、特に今回の仕事では全ての部品(数千点)が対象になるんです。ソフトウェアとかア…

Ride with GPS で地理院地図!?

Ride with GPS には日頃から便利に使わせていただいてますが、数年前にインターフェースが新しくなり、僕は少し使い難かったので旧タイプを使っていました。いつかは使えなくなるとは思っていましたが、それまでは使い続けるつもりで。そしてその いつか が…

ケーブルガイド

昔はアウタートンネルって言っていたような気がします。英語は調べたら Cable housing guide と言うみたいですね。ここではケーブルガイドと呼ぶことにします。トップチューブに直付けされているケーブルガイド。この写真を見て直ぐに分かる人はかなりの自転…

リカンベント フレームのたわみ2

ブレーキを掛けると前三角がノーズダイブする現象は、リカンベントフレームの改修では消えませんでした。僕もケルビム側の考えも、改修によって前三角の強度は上がったので、次に弱い部分はメインチューブの湾曲部にある、と考えました。以前はメインチュー…

MTBとGRVLとAll-roadとClassicパスハンターの狭間

MTBの説明は必要ありませんね。。GRVLはグラベルロードの略称で最近よく見かけます。Classicパスハンターは40数年前にパスハンターが誕生した時の姿。当時のパスハンティングは林道(当時はダート)を離れて山道へ分け入り、古道の峠を越えるというものでし…

CHERUBIMリカンベント改修完了

CHERUBIMリカンベントの改修が完了したとの連絡を受け、日曜に引き取りに行ってきました。改修は、BB位置の修正と、ヘッド周りの補強、フロントフォークおよびクラウンの変更(強化)です。「シートに座ってみてください」と言われて座ると、それだけで以前…

リカンベントのシート取り付け方法

リカンベントのフレームをオーダーメイドする時に悩んだのがシートの取り付け方法です。既存の前傾自転車には無い、リカンベントたる所以のシート。一番の前提条件はシート本体です。いくつかのメーカーがリカンベント用シートを製作販売していますが、僕が…

CHERUBIMリカンベント製作の進捗状況

担当の廣江さんから写真が送られてきました。前三角の本付けが済み寸法チェックまで完了したとのこと。 ここで一つ提案があり、前ディスクブレーキの補強を付けたいそうです。重量増は20gに満たないそうなので、違和感もありませんから付けてもらいます。 去…

パスハンター改良計画

先日の車載ツーリングの一日目は大丈夫でしたが、二日目はお尻と首が痛くなってしまいました。二日目の方が立ち止まる頻度が少なかったからでしょう。サドルは Charge Bikes Spoon を愛用してきました。形も好きですしお尻にも合っていたので、今の物で3つ目…

ルートフォレスティエール

グランボアから「ルートフォレスティエール」というタイヤが発売されました。https://grandbois.jp/blog/20230428/33631/ Source: サイクルグランボア 今年1月の時点でエキストラレジェ プリュという名前だったものが、ルートフォレスティエール(=林道)と…

ドローンに乗りますか?

いや、どんどん乗っちゃってください!先日のTV番組で空飛ぶクルマ(ドローン型)を特集していました。大阪万博でお披露目だそうです。そして将来はそこら中を空飛ぶクルマが行き交うようになるとか。 Source: 国土交通省 新しい乗り物に興味を抱く人は多い…

フレームの柔軟性

最近は紙の雑誌は殆ど読まなくなってしまいましたが、著名人が発信するネット上のコラムや、経験を積まれた大先輩の方々のブログで勉強させてもらっています。フレームの柔軟性について二人のコラムがとても勉強になります。一人は Rene Herse Cycles の Jan…

カウンターステア

車の運転免許を取得する際に多くの人は習ったと思います。「二輪車は曲がる手前で、その方向とは逆に膨らみます」って。これがカウンターステアです。 二輪車で曲がる時にはその方向へバランスを崩す必要があり、倒れないバランスを保ちながら曲がっていきま…

被りモノ

かなり草臥れてきたハンチング帽。5つくらい持っていますが、同じタイプでも被った時の形が微妙に違っていて、暖かい季節はこれがお気に入りです。買った当初は濃い色のパッチワークでしたが、紫外線でこんなに薄くなってしまいました。 ぼろぼろになって味…

成功体験

何事も最初は出来ないものです。子供の頃の僕は出来ないと悔しくてべそかいて、自分には出来ない、って親へ訴えていました。跳び箱は飛べない、音楽の笛は吹けない。それでも親が手助けしてくれて跳び箱が飛べるようになりました。笛も家で練習して吹けるよ…

呪文を解く

Source: Adobe AcrobatのJavaScriptプログラムで、リンクでページを移動した時に、しおりも一緒に移動(ハイライト)させたい。かつ、しおりが大量にあって画面から見えない位置の場合はスクロールさせたい。迷宮入りしてネット上をさまよっている同類達のた…

走る地域によって自転車は変わる

僕が住む地域は日帰り圏内にパターソンの絵のような丘陵地帯や、標高1,000Mを超える急峻な峠、水平線を見ながら走れる海岸もあります。そしてそこへ行くまでの市街地も。こうしたシチュエーションを楽しむには自転車はオールマイティなものにならざるを得ま…

てくまくまやこん

昔は魔法を使うには呪文を唱えていましたが、現代の魔法はもっぱらキーボードで打ち込みます。機能を考え、ユーザーインターフェースを考え、作り方を考え、ログの出力を考え、、、何もなかった所に新たなものが生まれます。プログラムって提供された呪文の…

ハンドメイドバイシクル展

ベストカスタム賞は文句なしでこの自転車です。・自作のフロント&サドルバッグ・センタープルブレーキ倍力機構・ダイナモ手元操作機構・輪行時コロコロ機構(リヤガードステーのプーリー)・他いろいろはい、もう分かりましたね。rikoパパさんの愛車です (^…

走って気持ちいい自転車

自転車競技の世界では剛性を高め、力の伝達ロスを極力なくし、かつ軽量であることを求める傾向があります。しかし、それが全ての人に適応するとは限りません。自転車は人間という千差万別の生き物が操る乗り物ですから、剛や柔を巧みに組み合わせて個人の力…