幅員5.5m未満をゆく

自転車とサイクリングの日記です。

幅員5.5m未満をゆく

記事の検索  | 最近のコメント  | この記事のコメント 
記事の一覧  | カテゴリー  | 月別アーカイブ  | 過去記事一覧 |  

2時間快走 2時間ポタ

土曜は天気が良かったんですが家の用事でサイクリングはできませんでした。翌日曜、空はどんよりと雲が厚く、午後から雨が降る予報になってしまいました。なので半日だけです。

環状4号を真南へ下って(地図上)行く道は、平たんで交通量が少なくスピードを楽しむのに良い道です。1時間走ると戸塚、方角を東へ変えて鎌倉女子大の前を通過して県道21号で横浜へ出ると2時間。一休みしてから新横浜から鴨居へ出て鶴見川と恩田川に沿って帰ってくれば、途中で食事をしてもお昼くらいに帰宅できます。

ウォーミングアップは身体に負担を掛けないのはもちろん、高いパフォーマンスを発揮するのにも重要です。10分ほど走って身体が温まったら8割9割の負荷で回転を上げてスピードを出します。すると以降は脚が良く回るようになり高速で巡航することができるようになるんです。

そんな感じで時速40km弱で快走を楽しみます。環状4号はロードバイクの人もよく走っているんですが、皆さん土曜に走ってしまったのでしょう、前後に誰もいませんでした。

ゆめが丘駅付近は一気に建造物が増えましたね。道路から格好いい駅が見えなくなってしまいました。そんなこんなで少し路面がガタついたと思ったらチェーンホイールからチェーンが外れてしまいました。少しチェーンテンショナーが緩いようです。外れにくいナローワイドのチェーンリングなんですが、テンションが緩いとその効果もなくなるようです。

国道1号を横切る手前で上りがありますが、脚が良く回っているのと軽量になったリカンベントのおかげで楽に上れます。高速で下って戸塚。道幅が狭くなりますが車との速度差が無いとドライバーも諦めて無理に抜かそうとしません。

県道21号に入って上り坂、年配の人が歩道を古いジュニアスポーツで走っています。フラッシャー付きではありませんが、かなりの年代物です。下りきった交差点で信号待ちしていると追いついてきました。

駆動部は汚れてはいるものの錆てはいません。結構な頻度で乗っているのでしょう。このまま黄金町まで走って場外馬券場へ行くとみた (^^;

どんより空の日曜の朝は道も空いています。車のドライバーも心に余裕がありますね。
しかしバスは別のようでした。停車中のところを僕が追い抜いたことが気に障ったのか、少しして僕を追い抜く時に幅寄せしてきました。ハンドル右手50cm。改正道路交通法では車が自転車を追い抜く時には、十分な距離を(1~1.5m)開ける必要があるのになぁ。

横浜が近くなってくると、あった、あった、お煎餅屋さん健在です。歯が悪いのでもう食べることはありませんが、あの醤油のお煎餅は美味しいですよね。ごま煎餅も好きです。


横浜みなとみらい。ランドマークタワーの手前にはスキー場のようなゴンドラが行き来しています。しかし、この後止まってしまいました。お客さんがいないと止まるのかな?


年配のマスプロっぽいランドナー乗りがゆっくり流していました。まだ時間が早いので交通量は少ないです。道は広いし気持ちいいですよね。


一旦抜かしましたが、僕が二段階右折で停車する時に抜かしていきました。


そして いつものポートサイドパーク。まだ10時前ですが、子供達は朝食の後の遊び時間です。そして それに突き合せれている感ありありの親たち (^^;


横浜まで2時間の快走を楽しみ、一休みした後はポタリングペースで戻ります。
うさぎ専門ショップ。需要があるということです。バニーガールはいません。


新横浜から砂田川沿いの定番コースです。ここはいつ来ても超綺麗に手入れされています。これでもかっていうくらい。花も一緒に切られて丸くなっています。


開拓された広い畑の中を緩く上っていきます。


尾根道に出た辻には馬頭観音。


尾根道は少しアップダウンしていますが、大したことはありません。細いので向かいから車が来ると道を譲ってあげないといけません。


小さいですが市民の森があります。


こいつが主です。藁ですが妙にリアル。


鴨居へ下って、確か中華料理屋があったと思ったんですが、見当たりませんでした。仕方なくGoogleマップで探したら、中山に中華料理屋を見つけたので向かいました。

 

華の星
https://maps.app.goo.gl/vga2VknsPprFP5Fv7


炒飯を注文したんですが、結構強気な値段設定なのでもしやと思ったら…
うひゃ~ (@_@) 半分ちょっと食べたところで諦めました。


コロナ禍でテイクアウトが一般的になったので、お持ち帰りの容器を頼むのにも気を遣わなくなりましたね。後で調べたらこの店はどのメニューも大盛りだそうです (^^;


雨が時折りポツリポツリと当たります。一気に降り出す感じではありませんが、寄り道せずに帰途につきました。

お昼ちょっと過ぎに帰宅し、シャワーを浴びてからチェーンテンショナーを調整しました。テンションは緩い方がチェーンの抵抗が少ないので、ギリギリの所を狙いましたがスプリングがこ慣れてきて緩くなったようです。スプリングが掛かる穴をドリルで開けていい塩梅のテンションにしました。


長い距離のサイクリングはできませんでしたが、快走とポタリングとメンテも出来て満足な休日でした。