幅員5.5m未満をゆく

自転車とサイクリングの日記です。

幅員5.5m未満をゆく

記事の検索  | 最近のコメント  | この記事のコメント 
記事の一覧  | カテゴリー  | 月別アーカイブ  | 過去記事一覧 |  

アウトドア用の椅子

机に向かって座る椅子は背筋を立てて、手を机の上に乗せてキーボードをカチャカチャやるのに適しています。
対してアウトドア用の椅子は背中を少し寝かせて手を前に組んでウトウトしたり、本を読んだりするのに適しています。


最近はこのタイプの椅子をよく見かけますね。想像以上に座り心地がいいです。メーカーはHelinoxが有名ですが、多くの会社が類似製品を販売しています。


僕が持っている椅子は横浜にあるマグクルーズという会社の製品です(amazonで買えます)。


実用新案登録されていました。
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1801/PU/JP-2018-001894/20/ja


Helinoxとは骨格が違ったりプラスチックを使っていないことが特徴のようです。似ているけど構造は違うぞ、と。テントのポールのようにショックコードが内臓されているので、あれよ あれよ という間に繋がります。ちょっと誇張


そして軽量です。本体830g、収納バッグ込み860g(実測)。
最軽量と言われているNEMOと同じ重さです。Helinoxは1.03kg。他の製品もだいたい1kg前後です。
耐荷重が他より少し軽い120kgですが、僕は60kgなので問題ありません。
耐久性はまだ分かりません。購入して5年経っていますが使用頻度が少ないですから。

四隅にあるパイプを差し込む部分がボコッとしているので、バッグへ収納する時はこのようにして巻くとスッキリします。


組み立てや収納は簡単ですが、このひと手間があるので家で使うことは稀です。たま~に自転車本を読む時に座るくらい。本領を発揮するのは海キャンプです。その出番が近づいてきました! (^^)