幅員5.5m未満をゆく

自転車とサイクリングの日記です。

幅員5.5m未満をゆく

記事の検索  | 最近のコメント  | この記事のコメント 
記事の一覧  | カテゴリー  | 月別アーカイブ  | 過去記事一覧 |  

八徳(やっとこ)@奥武蔵

お気に入りの場所で昼食とお昼寝。そんなツーリングがあってもいいですよね。



急な九十九折れに点在する集落。開拓した土地は日当たりもよく眺めも絶景です。

その集落の中心には大きな桜の木と手作りの小さなベンチ。

トンビは足元より下の谷を飛び、時折聞こえるウグイスの声は春先でまだぎこちない。



以前奥武蔵グリーンラインから下る途中に見つけたその場所へ、今回は下から上ることにしました。



http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=e63f3ab843af34846d52e1e9f4a3cdc





福生から青梅まで、今回は旧奥多摩街道へ入りました。

新奥多摩街道は道幅が広く路側帯も必要十分なのですが、見るポイントも特にありません。

高校生時分の冬休み、ぶとぼそ氏他数名で秩父からぶどう峠を越えるツーリングへ行ったときに走って以来です。

やはり旧道というだけあって所々に赴きのある風景がありました。

赤信号で止まってふと横へ視線を送ると、なんとも懐かしさを感じる古びた商店がありました。

きっと数年前までは、この店先で子供たちが駄菓子を買い、たわいも無いオモチャで遊んでいたことでしょう。









青梅から小さな峠を幾つか越えて名栗へ。

暖かくなるとロードバイクに乗るサイクリストの多いこと多いこと。皆さんトレーニングに励んでいます。今まで冬の間はどうしていたのかと思ってしまいます。



暗がりの天目指峠を越えてR299を少し下って左折。

小さな川に沿って点在する集落を辿ってしばらくすると八徳(やっとこ)への分岐。









集落が一旦とだえ、再び現われた集落が八徳の麓。ここから急坂の九十九折れが始まります。

辺りに注意して進むと左手に赴きのある砂利道があり、その脇には八徳地蔵が奉られていました。

集落内部の道は今でもこんな砂利道が残っています。













そして今日のお目当ての場所に到着。運良く独り占めできました。

今日のおかずは焼きサバ。

お腹が満たされた後はもちろんお昼寝です。至福〜♪









時間が押してきていたので、名残惜しくも集落を後にしました。









帰途は北風特急に乗って快走しました。



その他の写真

https://picasaweb.google.com/102022339073463920028/20120325





走行距離:157km



07:50 出発

11:20 名栗

13:20 八徳

16:30 飯能

19:20 帰宅