幅員5.5m未満をゆく

自転車とサイクリングの日記です。

幅員5.5m未満をゆく

記事の検索  | 最近のコメント  | この記事のコメント 
記事の一覧  | カテゴリー  | 月別アーカイブ  | 過去記事一覧 |  

GROWTAC EQUAL 小石挟まり対策

2022/09/02 追記
GRAWTACへの問い合わせに対する回答です。

小石が挟まってしまう件に関しては、社内の検証では同様の状況を再現できておらず、別のご報告も頂いていないため、現時点での進展はございません。


2022/07/21 追記
GRAWTACへの問い合わせに対する回答です。

現在、対応については検討中でありますが
近々に製品改良版ならびに対応策(カバーなど)を出すめどは立っておりません。
ご不便をおかけして申し訳ございません。



先日のサイクリングで ディスクブレーキに小石が挟まってブレーキレバーが動かなくなる、という大変危険な事態が発生しました。


小石が挟まったのは写真にある三角の隙間です。

その時はブレーキレバーを強く引くことで「カックン」という感触と共に事なきを得ました。何があったのか訳が分からず、しばらく走っていると再びレバーが引けなくなりました。これはヤバいと思って停車して確認しました。

ブレーキ本体をよく見ると、上の写真の部分に2~3mmほどの小石があって、どけると三角の隙間に挟まっていたことが分かりました。
例えると、小石が四角いプールに入り、三角のドレン(排気口)に詰まった、という感じです。

月曜にGROWTACのホームページにある質問フォームから報告として送信しました。2~3日で返信があると書いてありましたが、その通りにならないのが世の常です。
別の手段でと思い、facebookにあるGROWTACのページでメッセージを送りました。「メール送りましたが、御覧になりましたか?」と。
するとそれを見たかどうか分かりませんが、直ぐに(金曜の夜に)メールで返事が来て「確認します」とのことでした。

ブレーキが掛けられない状態がどれほど怖いことか、想像して欲しいものです。小石が挟まったのは後ろブレーキだったからよかったですが、これが前ブレーキだったら、下り坂でスピードが出ている時だったら、命が脅かされる事態になったことでしょう。


GROWTACの対応を待っている間にも僕は走りますので、自ら対策を行いました。

本来なら原因である小石がプールに入らない対策が必要です。しかし構造上それば難しいので、小石がプールに入ってもドレンに挟まらないように、プレートを貼ることにしました。

紙を少しずつ切りながら形を決め、プラ板をそれに合わせてカッターと鋏で形作ります。


前後のブレーキ用に2枚。


貼り付けは両面テープです。


ラジオペンチでプラ板の端を摘んで、そうっと隙間へ入れて貼り付けました。


ブレーキを掛けた状態でもどこかに干渉することはありません。


下から覗くとこんな感じで、プラ板が穴を塞いでいます。


プラ板の厚みはブレーキ本体とアームの隙間の1/3くらいなので大丈夫でしょう。


さて、GROWTACがどのような対策をするのか待つことにします。